2006年09月12日

インターン最終日。

前略、オフクロさんよ。。
来年の今頃は何をしているかすごく気になっている息子、
せとです。

さてさて。
3月からお世話になってきた鵜飼不動産
ドリームゲート名古屋とも今日でお別れです。
(正確には残務がありますので、ビーンズフェスタ終了後
 またちょくちょく来させていただくつもりではありますが)

他のインターン生たちはこの日をどんな気持ちで迎えたのでしょうか?
僕は結構寂しいなぁという気持ちで今日を迎えています。

いろいろとよくしていただきました。
社長をはじめ、社員のみなさんに深く感謝しております。


●インターンで変わったこと?

* 「人と会うのが楽しみになった」
 学生団体の集まり〜とか、全然よく知らない人との会合〜とか、
 実は大嫌いでした。基本、シャイですから(笑
 でも社長にべったり6ヶ月くっついていたら、いろんな方と
 会う機会があって、それで「こんなんも悪くないなぁ」と
 思えるようになりました。

* 「自分に自信を持てるようになった」
 事あるごとに言ってますが、ホントに自信を持つことが
 出来るようになりました。これでいいんじゃん!という気持ちですね。
 これは、ホント大きかったと思います。
 今後の生活ではもじもじする機会は減るんじゃないかなぁ。
 と思ってます。

* 「金銭感覚が変わった(笑)」
 うちの会社は扱ってる金額が大きいということもあって、
 若干金銭感覚が狂ったかなぁと思ってます。マズイです。
 去年の今頃、キャベツともやしで暮らしてたとは思えない。。(笑

●インターンで分かったこと

* 「人間は結局、エモーショナルなんだということが分かった」
 まぁ、よくも悪くも、人間は感情で動くんだなぁと。
 プロジェクトマネージャ的なことをさせていただいて、本当に
 そう思いました。北風と太陽の話ではないですが、上に立つ人間は
 やっぱり太陽じゃないといけないなぁというのが分かりました。

* 「社長になるには運が必要ということが分かった(笑)」
 どうも社長になるには運が必要なようです。
 これは…事実としては理解しましたが、実感できるのは
 まだ先なようです。

●インターンってどうなの?

* どっぷりつかると面白い
 どっぷりつかってやると、これほど面白いもんはなかなか
 ないのではないでしょうか?
 「行った先がよかったんだよ」なんて言われますが、まさに
 その通りだと思います。
 テツオさん(コーディネータの方です)、ベストマッチでした。
 ありがとうございます。

* 3ヶ月という期間への疑問
 個人的には、3ヶ月では短いなぁと思います。
 僕の場合、後半の3ヶ月でやっといろいろできるようになった
 感じです。ぜひインターンに挑戦しよう!と思っている方は、
 6ヶ月、1年とかやっても面白いと思います。

●これから


未定です。
(やりたいことはいろいろあるんですが。。)

とりあえず、永遠の夢である「おもちゃ職人」を目指して
日々精進したいと思っております。

と、いうことで、半年間、ホントにありがとうございました!
また10月の中旬にお会いしましょう!!(笑
posted by せと at 12:01| Comment(48) | TrackBack(9) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。