最近家賃の徴収が怖くてしょうがない息子、
せとです。
今日は暑かったです。
スーツは大変です。。
さて、突然ですが現在自分は主に3つの業務をしています。
その中の一つで、まだまだ日本では普及していないものを
扱う業務があるのですが、これが大変です。
日本で普及してない=海外に頼るしかない、ということで
最近英語のサイトを見る機会が飛躍的に増えました。
一日の半分は英語と接してるのではないでしょうか?
英語が出来ない自分としては、なかなかつらい仕事ですが
そうも言ってられないので読み進めるのですが
これが100も200もサイトを見続けると、意外と意味くらいは
理解できるようになってくるんですね。
例えば、P〜seという雰囲気の単語は、購入関係とか、
雰囲気で分かるようになってくるんです。不思議にも。
ウソだと思ったらみなさんもぜひ、お試し下さい!!(笑
英語を勉強するなら、やっぱり慣れるのが一番
早いのかもなぁとふと思い、記事にしてみました。
オフクロさん、次は中国語にトライすることになるのでしょうか。。。