2006年09月12日

インターン最終日。

前略、オフクロさんよ。。
来年の今頃は何をしているかすごく気になっている息子、
せとです。

さてさて。
3月からお世話になってきた鵜飼不動産
ドリームゲート名古屋とも今日でお別れです。
(正確には残務がありますので、ビーンズフェスタ終了後
 またちょくちょく来させていただくつもりではありますが)

他のインターン生たちはこの日をどんな気持ちで迎えたのでしょうか?
僕は結構寂しいなぁという気持ちで今日を迎えています。

いろいろとよくしていただきました。
社長をはじめ、社員のみなさんに深く感謝しております。


●インターンで変わったこと?

* 「人と会うのが楽しみになった」
 学生団体の集まり〜とか、全然よく知らない人との会合〜とか、
 実は大嫌いでした。基本、シャイですから(笑
 でも社長にべったり6ヶ月くっついていたら、いろんな方と
 会う機会があって、それで「こんなんも悪くないなぁ」と
 思えるようになりました。

* 「自分に自信を持てるようになった」
 事あるごとに言ってますが、ホントに自信を持つことが
 出来るようになりました。これでいいんじゃん!という気持ちですね。
 これは、ホント大きかったと思います。
 今後の生活ではもじもじする機会は減るんじゃないかなぁ。
 と思ってます。

* 「金銭感覚が変わった(笑)」
 うちの会社は扱ってる金額が大きいということもあって、
 若干金銭感覚が狂ったかなぁと思ってます。マズイです。
 去年の今頃、キャベツともやしで暮らしてたとは思えない。。(笑

●インターンで分かったこと

* 「人間は結局、エモーショナルなんだということが分かった」
 まぁ、よくも悪くも、人間は感情で動くんだなぁと。
 プロジェクトマネージャ的なことをさせていただいて、本当に
 そう思いました。北風と太陽の話ではないですが、上に立つ人間は
 やっぱり太陽じゃないといけないなぁというのが分かりました。

* 「社長になるには運が必要ということが分かった(笑)」
 どうも社長になるには運が必要なようです。
 これは…事実としては理解しましたが、実感できるのは
 まだ先なようです。

●インターンってどうなの?

* どっぷりつかると面白い
 どっぷりつかってやると、これほど面白いもんはなかなか
 ないのではないでしょうか?
 「行った先がよかったんだよ」なんて言われますが、まさに
 その通りだと思います。
 テツオさん(コーディネータの方です)、ベストマッチでした。
 ありがとうございます。

* 3ヶ月という期間への疑問
 個人的には、3ヶ月では短いなぁと思います。
 僕の場合、後半の3ヶ月でやっといろいろできるようになった
 感じです。ぜひインターンに挑戦しよう!と思っている方は、
 6ヶ月、1年とかやっても面白いと思います。

●これから


未定です。
(やりたいことはいろいろあるんですが。。)

とりあえず、永遠の夢である「おもちゃ職人」を目指して
日々精進したいと思っております。

と、いうことで、半年間、ホントにありがとうございました!
また10月の中旬にお会いしましょう!!(笑
posted by せと at 12:01| Comment(48) | TrackBack(9) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月31日

朝日新聞の取材を受けました

前略、オフクロさんよ。。
男のエロさというのは、やっぱり巨大なマーケットに
なるんじゃないか?と社長と盛り上がった息子、
せとです。

さて、今日は新聞社から用語集の取材を受けました。
「ドリームゲートの不動産用語集はなかなか面白い」とのこと。

でも、僕個人への取材でなかったのは残念でした。
とても、残念でした。


オフクロさん、でも、でも、
すごく、残念でした。


http://dreamgateceo.seesaa.net/article/23069578.html
posted by せと at 18:45| Comment(1) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月30日

ドリームゲート×ビーンズフェスタ

前略、オフクロさんよ。。
今一番何が食べたいか?と問われれば、
「白米だ!」と即答するであろう息子、せとです。

さて、今回はちょっと仰々しいタイトルですね。
ドリームゲート×ビーンズフェスタという、なんだかよく
分からないタイトルです。

…その前に、ビーンズフェスタについて簡単に説明させてください。

ビーンズフェスタとは、毎年秋に岐阜で行われている
「夢に向かって頑張る人(と枝豆)」の祭典です。
いろんなインディーズのアーティストが集まるイベントで、
運営は学生がやってます。実は今年で5回目を迎えます。

このイベントのスタッフも僕はやっているんですが、何というか、
どりげ名古屋で得たことが、直接ビーンズフェスタに
当てはまるんじゃないか?
と思って、最近考えをめぐらせています。

まず、アーティスト管理
誰に電話して、どんな要件を話して、何がどうなったのか、
というのは、お客様だけじゃなくてアーティストにも
適用したいんですねぇ。
そしてそれを誰もが共有できる環境。
…うちのシステムそのものです。

あと、膨大な物件資料も、膨大な出演者候補リストと似ています。
日夜いろんなイベントを打つ中で、たくさんのアーティストさんと
ご縁をいただきますが、もう紙やエクセルで管理するのには
限界があります。無理です。

そしてWebサイト
当社のWebサイトは簡単に更新ができるという新進気鋭な
システムを利用して作っていますが、これがイベントにも
必要なのではないか、と。

というのも、ちょくちょく応募期間が変更になったり、企画の名前が
全部がらっと変わってしまい、変更しなくてはならなかったり…。
だとすると、うちのシステムがいいですね。

もっと言えば、社長がよく利用される問題解決手法、
TOC。これは使える!
僕も使えるようになりたいんですが…。

…とまぁ、かなり利用できる点は多いんじゃないだろうか、と
思っています。
まさかインターンでイベントにつながることを学べるとは
思っていませんでした。ありがとうございました。

今日はちょっと固めのお話になってしまいました。
オフクロさん、時代はWeb2.0ってことですね。。
posted by せと at 03:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月28日

用語集が増量です(当社比200%)

前略、オフクロさんよ。。
「女房を酔わせてどうする気?」と言われてみたい息子、
せとです。

さて、お知らせです。
リニューアル以来、好評をいただいて(?)おります、
当社のドリームゲートですが、
この度不動産用語集のコーナーの用語数が200%増量しました!
素晴らしい!!

この用語集、ちょっとしたこだわりを持ち続けて作ったため、
大変な時間的コストがかかってしまいました。
でも、とりあえずはいいものが出来てよかったと思います。

まだまだ追加したい言葉はあるんですが、とりあえず、これで更新です!
今後もどんどん増えていきますので、ご期待ください!!

最近、キューピー興和ゴールドを手放せません。
オフクロさん、オフクロさんは疲れてませんか?
posted by せと at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月21日

ひとりでできるかな?

前略、オフクロさんよ。。
ついに社長の車の中でウトウト寝てしまった息子、
せとです。すんません。。

さてさて、今回は一人でオープンハウス体験記
書きたいと思います。
へたれっぷりを感じていただければと思います(笑

今週末、オープンハウスをしてきました。
オープンハウスとは、物件をオープンして、自由にお客様に
見ていただくというイベントです。
まぁ、一日住宅展示場、といった所でしょうか。

もちろん、お客様に質問されたら的確に答えなくてはならない訳です。
これまでは社長や店長の背中を見て、
「なるほどなぁ。すげぇなぁ」
という程度だったんですが…。

土曜日、一人でこれをやることになってしまいました。

いやーホントに焦りました。

まず、物件のいろんなことがわからない
 「和室の壁はクロスなの?」
 「風呂場のこのタイルはすぐ水が乾くやつ?」
 「IHクッキングヒータって何がダメなの?」
 「壁の上にあるこの謎の箱はなに?」

それから、お客様との距離がわからない
 「あんまりついていくと鬱陶しいよなぁ」
 「かといって全然ついていかないとやる気ないみたいだよなぁ」

いつも見てるから、何とかなるだろう、と思っていましたが、
やってみると意外と難しいんだなぁと思いました。

結局人間はエモーショナルなものなんですよねぇ。
オフクロさん、僕に勇気をください。(?
posted by せと at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月17日

残りあと1ヶ月かぁ

前略、オフクロさんよ。。
先日広島でバック駐車をしていたら後ろをぶつけてしまった息子、
せとです。

さて、インターンもいよいよ残り1ヶ月となってしまいました。
(「延長か!?」との見方もありますが、現状では
 あと1ヶ月、ということで。。)

まだまだ出来ていないことがあります。
自動化できていないシステム、終わっていない実作業、
マニュアルの整備、若干インターンと違う業務
…などなど。

一個一個キレイに洗い出しをして、気を引き締めて
仕上げて行きたいと思っています。

あと少し…ということで思うのは、相当前になりますが
社長に言っていただいた言葉です。

「別に会社の中だから外だからというので仕事はしないよね。
 ここまで関わったら結末気になるやろ?見届けたらいいよ。」


あー…なんて自由な立ち位置なんだ、と思いました。
ある意味ではこのラフな立ち位置が、社長のパワーなのかなぁ
と哲学的なことも思ったりしました。

しかしまぁ、とにかくお世話になりっぱなしなので、
何かしら恩返しをしたいなぁと思っているんですが…。

オフクロさん、やっぱりぷりっぷりの女の子を次のインターン生に
連れてくるのが、一番の恩返しだと思うのですが。。
posted by せと at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

リニューアルしました!

前略、オフクロさんよ。。
社長がブログで「SEO担当」と名乗ることに
不思議な違和感を感じた息子、せとです。

今週の火曜日、ついに…ついに…めでたく…
鵜飼不動産関連のサイトがリニューアルしました!!

一生懸命やってきたことが形になるというのは
とてもうれしいことです。ということで、ご紹介です。

●鵜飼不動産
http://ukai-re.jp/

●ドリームゲート
http://www.dreamgate.co.jp/

●ドリームゲート名古屋
http://nagoya.dreamgate.co.jp/

●ドリームゲート岐阜
http://gifu.dreamgate.co.jp/

●ドリームゲート佐賀
http://saga.dreamgate.co.jp/

●サルでもわかる!!不動産売却法
http://e-2103.bz/

しめて6サイト。是非是非ご覧下さい。

特にポータルは時間もかかっているんですが、
これのコンテンツはホントに圧巻です。
他では読むことの出来ない不動産関連の記事が
100コンテンツ以上も備わってます。
これは本当にすごい!!
ぜひとも読んでいただきたいと思います。

それから、Yahooにドリームゲートのカテゴリができました。
これもうれしいですね。

トップ > ビジネスと経済 > ショッピングとサービス > 不動産 > リンク集と総合情報 >
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/
Real_Estate/Directories/Dreamgate/


こちらです。

こうやって形に残るというのはうれしいことです。
オフクロさん、ドリームゲートは一度は見ておいた方がいいですよ!!
posted by せと at 16:12| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月31日

休める時に休んどけ!

前略、オフクロさんよ。。
ケロロ軍曹なるアニメを見て、社長と二人
ひたすら「ゲロゲロ…」言ってた息子、
せとです。

さて、世間は現在「夏休み」という
長期のお休みに入っています。

行き交う高校生、楽しそうなカップル、
俺たち自由だぜ!とはしゃいでいる若者たち…。

大変うらやましいです。

インターンをしてから、時間って大切だなぁと
思うようになりました。
特に最近では、まとまって休みが取れる学生というのは、
なんて恵まれてるんだ!!と、心底感じています。
(自分も一応学生ではありますが…)

長い休み、それはチャンスです!
何かを成し遂げれるチャンスがそこには眠っています。
ぜひともこの休みを利用して長期のインターンを…(笑

オフクロさん、アイスは一日一本までにしておきます。。
posted by せと at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月29日

先生っ!

前略、オフクロさんよ。。
最近ダイエットを始めた割には
まるで痩せてこない息子、せとです。

今日は、業務中の話の中で「せとっちはいい人」という話題が
出てきたので、それについて書きたいと思います。

自分は昔から女の子に
「せとっちはいい人だよねぇ。でも…」というパターンでやんわりと断られることが多々ありました(泣
そのことを話すと、みなさん「分かる分かるぅ!」とのこと。

それでは、「いい人」は残しつつも、いい人だよね!と
断られないためにはどうしたらいいか?
話題はそこへと移りました。

「やんちゃな所を出す!」とか
「少しずるくなる!」なんていう
あいまいな答えしか自分の中にはなかったんですが、
ずばり答えを教えてくれたのは、ブログ登場3回目のFさん。

Fさんいわく、
「女の子は自分を特別扱いして欲しいと思うもの。
 いい人はまんべんなくみんなによくするから、特別を
 感じられないの。だから、狙ってる女の子には、
 今の扱い+アルファが大切なの!!

とのこと。

なるほど、+アルファが大切なんだな。
確かに過去の経験をたどっても…うーん…そんな気が…。

ずばり!な答えを教えてくれたF先生にこれからも
ついて行こうと思った瞬間でした。

インターンはこういう方面も成長できるんですねぇ。
オフクロさん、でもその+アルファをどうしたらいいか
よく分かりません…。
posted by せと at 16:58| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

不動産用語

前略、オフクロさんよ。。
最近社長にいろんなことを自慢されて
若干頭にきている息子、せとです。

さて、インターンを始めて4ヶ月以上経つわけですが、
実は最近の業務は「不動産用語集のまとめ」だったりします。

この4ヶ月、いろんなことを教えていただいてある程度
不動産業について分かっているつもりでしたが、
いざちゃんと用語をまとめてみると、そうでもないことに気がつきました。

例えば、「セットバック」
これは道路と敷地の境目から、ある程度敷地内に何も
建物を建てない場所を確保する、ということなんですが、
セットバックが行われるのにも3種類あったり…と、
いまさらですがなるほど、ということがたくさんあります。

眠いとこれほどつらい仕事はないんですが、そうも言ってられません!
がんばって早くやっつけてしまいたいと思います!!

オフクロさん、地上権ってわかりますか…??
posted by せと at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月21日

社長業とは?

前略、オフクロさんよ。。
なぁんかじめじめしてて早く梅雨終わんないかなぁ
と心から思ってる息子、せとです。

さて、今日は一日なかなか濃い時間を過ごすことができました。
そこでいろいろ社長とお話させていただいたんですが、
そこで思ったせとから見ての「社長業とは?」ということについて、
メモ的にですが書いておこうと思います。


■ 社長の仕事=抽象化

社長は、自分の会社を抽象化してみる必要がある。
一体どんな現象が起きていて、それはどんな法則が支配するものなのか。
会社は自分の分身ではあるが、自分は会社の分身ではない。
その部分について、きちんと分ける必要がある。

■ 社長の仕事=知識を蓄えること


社長の仕事は、抽象化を行うことである。
複雑な現象から、それを支配する原則を導くことが、すなわち
抽象化をするということであるが、そのためには様々な
事象を見る必要がある。
そう、「あれに似ていた」「これに似ていた」という知識的な
チェーンを瞬時に作る必要があるため、日頃からいろんなことを
知識として吸収しておく必要があるのだ。

■ 社長の仕事=身軽でいること

そのような一見して簡単そうだが難しいことを仕事とする社長は、
身軽でなくてはならない。がんじがらめだと、そんなことは
落ち着いて考えられない。


…とまぁ今日は難しいことをつらつらと書きました。
あまり気にしないで下さい(笑

しかしまぁ、ホントに社長業ってのは大変だなぁと思いました。
オフクロさん、オフクロさんも「社長」になってみませんか??
posted by せと at 00:20| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

この坂道登ったら

前略、オフクロさんよ。。
もう全然「ウザいやつ」のレッテルを貼られても
構わないなぁと思い始めた息子、
せとです。

さて今日は必然的なイベント偶然的なイベント
各種イベントづくしだったんですが、
とある用事で名古屋市は本山に行ってきたことを
書こうと思います。

本山。
山というだけあって、坂が多い場所でした。
そしてここにはいろんな種類のマンション、アパートが
立ち並んでいました。

坂から見える風景。
空には縦に大きくなった雲、下には空に向かって伸びる
マンション…なんですが、この風景がものすごく
気に入りました。

そこを行き交うおばあちゃんやおばさんやおねぇちゃん。
特におねぇちゃんがよかった。。(笑
表の名古屋にはない、裏通りの、少しゆっくりした
空気が流れていました。

お客様が物件を決められる要因はいろいろあるとは
思いますが、自分なら、このような景観?というんですかね、
雰囲気で決めちゃうかもなぁ…と思いました。

まぁ本山は高そうなマンションばっかりだったんで
実際に住むには難しいかもしれませんが…(笑

それにしても今日は暑かった…。
オフクロさん、家にエアコン余ってませんでしたっけ??
posted by せと at 23:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

あえてここに書こう

前略、オフクロさんよ。。
ハリヤーの一つもビビッて運転できずにいる息子、
せとです。

さて、最近趣味と実益とレベルアップを兼ねて
とあるプログラムを組んでいます。
一応プログラムは現在の専攻分野なので、感覚は
忘れちゃいけないなぁと日頃から思っているわけです。

そうやっていろいろ好き勝手に組んでいたんですが、
少し分からない所が出てきまして、それを
何の気なしに社長に聞いたのが事の始まりです。
(社長は不動産屋の社長でありつつ、もうれっきとしたプログラマです)

その問題はあえなく解決したんですが、その後です。
何というか切なくなってしまいました。
なぜか?それは…専攻分野なのに、技術の発達に追いつかず、
かなりの置いてけぼりを食らっていたのを目の当たりにしたから


いや、久々にへこみました。
技術者が技術を追いかけられなくなったら終わりです。
何かホント時代に置いてけぼりにされてました。

社長にライバル心を燃やすのは100年早い!と言われそうですが、
それくらいの気持ちでやらないと、これはもう追いつけないぞ
と実感した瞬間でした。

オフクロさん、ということで本をたくさん買うので
仕送りをお願いします。10回払いで(?
posted by せと at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月11日

太りました、確実に。

前略、オフクロさんよ。。
最近急激にお金が無くなっていくので、
なんか変なのに騙されたかなぁ?と思っている息子、
せとです。

最近、真顔で「せとっち太ったね」
と言われてしまいました。
…今日はこれについてのお話です。

いや、そうなんです。
間違いなく太りました
おそらくインターン始める前より3kgは確実に増えてます(汗

確かに栄養状態がよくなったという側面もありますが、
その一方、考えてみれば全然動いてないんです!

朝、会社に行ったらPCの電源をつける。
昼、ちょっと昼ごはんを買いに行って、
夕方までずっとPCに向かってカチカチ…。

そりゃ太る!!
という話なんです。
ということで、最近は極力エレベータの使用は避けてます。
しかし、無造作に置いてある菓子にいつも負けます。

ダメです!!
このままではインターンで身についたもの
 =贅肉
になりかねません!!!

…ということで、明日から誓いも新たに健康的な毎日を
過ごしていきたいと思います。

オフクロさん、太った息子は好きですか?
posted by せと at 00:05| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

近況報告

前略、オフクロさんよ。。
いよいよサッカーも決勝を残すのみとなって
ちょっと残念な息子、せとです。

さて、今日は近況報告です!!


●最強の不動産サイトを目指して


インターンスタート時からずっと行っているサイト作りが
いよいよ大詰めです!(といつも言ってる気がしますが)
でもホントに、一刻も早く外に出して効果を見てみたい!
リリースが決定したらこのブログでもご案内させていただきます!


●次なる課題?

名古屋の人たちは、よく分からないものには
手を出さないとよく言われます。
それは、どりげ名古屋にも言える事で…。

もうずいぶん前から口癖になっている「世の中パッケージングか…」
の前提となる会社自体のPRについて、これから個人的には
考えていきたいと思っています。
問題はどうやって目立つかなんですが、なかなか難しいですね。。


●フレンドリー!

今日社長に、
「ちょっと電話の対応がえらそうだよ」
と注意を受けました。

確かに電話の相手は約束を破ったりしていたんですが、
それでもフレンドリーさを保たないと、さらに仕事の
クオリティが下がってしまうから、やっぱりそういう態度は
とってはいけない訳で…。

あぁ〜その通りだ、いけんいけん…。
この態度でどれだけの人を傷つけてきたのか…(汗
…反省しました。社長、ありがとうございました!

…とまぁ盛りだくさんの内容で今日もインターンを送っています。
オフクロさん、そろそろ家の米がなくなってきました。。
posted by せと at 21:41| Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

ひとりごと2006

前略、オフクロさんよ。。
最近口の近くに出来たにきびがやたらと気になる息子、
せとです。

さて、今日は「ひとりごと」の話。

自分はものすごくひとりごとが多いんです。
特に調子が上がってくると、喋りまくる訳なんです。
 「ん〜…」
から始まり、
 「えっ?何で?」
 「あーそーゆーことー…」
 「どうすっかなぁ…」
 「キター!」

などなど。
ひとりごとの嵐です。

それを今日、この間のほうじティーのFさん
指摘されてしまいました。。
 「せとっちさぁ、そのひとりごとは喋りかけてるの?」

いやぁ、ほとんど無意識で喋っているひとりごとを
指摘されると…これは恥ずかしいですね!!
まぁネタにはなっていいんですが、しばらく我慢してみようと思います。
…すぐ喋りだすと思いますが(笑

オフクロさん、僕は昔からしゃべってましたか?
posted by せと at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月01日

そこにドリゲがあるから

前略、オフクロさんよ。。
ヒゲをそっていたらあごを切ってしまった息子、
せとです。

さて、今日はわれらがドリームゲート名古屋の店長の
お話を少し書かせていただこうと思います。

今日はたまたま岐阜に用事がある、ということで
店長の車に乗せていただいて岐阜まで帰ってきました。

道中、いろんなことをお聞きしましたが…
やっぱり熱い人だなぁと改めて思いました。

究極のアウトサイダーを目指しているせとではありますが、
まだまだ店長や社長の足元にも及びません。
社長のアウトサイダーぶりはたびたびこのブログにも紹介させて
いただきましたが、店長もすごいすごい!

若いころの足跡はさることながら
鵜飼不動産に来た理由も、明確かつノリ!(笑
いや、素直にかっこいいと思いました。

なかなか店長とつっこんだ話をするチャンスがなかったので、
今日はホントによかったなぁと感謝感謝なせとでした。

オフクロさん、オレ、がんばるから!(?
posted by せと at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

ロイヤルほうじティー

前略、オフクロさんよ。。
やっぱり車と金、そして顔がある男には勝てないなぁと
思ってしまう息子、せとです。

さて、今日は変な話を社員のFさんとしました。

Fさんは、昔ミルクティが好きじゃなかったそうなんです。
確かに冷静に考えるとお茶に牛乳入れてるわけだから、
異様な飲み物といえば異様なんですね。
砂糖も入れたりしますし。

んで話はエスカレートし、
「結局のところウーロン茶も日本茶も紅茶も、
 元は同じ葉っぱなんだから、ロイヤルウーロン茶
 とかできるんじゃない?」
「実はほうじ茶って紅茶に味が似てるよね!」
「抹茶のソフトクリームもあるわけだし!」

なるほど。理屈は正しい。
ということで、近いうちにやってみることにしようと
思います。

オフクロさん、僕は生きて帰ってこれるでしょうか…?
posted by せと at 23:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月23日

頭がよさそうに見える顔

前略、オフクロさんよ。。
いよいよブラジル戦がやってきてしまって、
なんだかなぁ…と思っている息子、せとです。

さて、タイトルですが…。
たまに「せとは頭がいい」と思ってくださってる方が
いるみたいなので、この辺で誤解を解いておきたいと思います。

全然よくないです。

ちなみにどれくらいよくないかというと、高校で初めての
テストの結果がクラスで2番目に悪かったくらい、よくないです。
みんなイメージでせとを捉えすぎです(笑

今日また一つ自分の苦手なことを見つけてしまいました。
自分のよくない部分と向き合うのはとっても勇気のいることです。

しかしそれを超えた時、成長した、というんでしょう。
自分が自分を越えていくことこそ、真の成長ではないでしょうか。

と、いうことでそれに関しては月曜日あたりに
社長に相談させていただこうと思います。
真の成長をするために。

オフクロさん、今日の記事はちょっとかっこよすぎましたね。。(笑
posted by せと at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月21日

誰も見たことないものを

前略、オフクロさんよ。。
先日新幹線に乗って、
「あぁこれはもう高速バス乗れないな」
と思ってしまった息子、せとです。

さて、今日は帰り道でこんな出来事がありました。
もう本当に申し訳ないんですが、いまだに社長には映画を
よく見せていただいてます。

今日見た映画は「ライトスタッフ」という映画で、
アメリカのマーキュリー計画を描いたものなんですが
それを見終わった後、こんな話になりました。

「誰も見たことがないものを見せてやる。
 ただしそれを見たらもうここには戻れない。どうする?」


よく宇宙人から自分の星へ招待…なんていう感じでSFには
よく出てくるシチュエーションなんだそうです。

誰も到達したことのない部分を見ることができる。
その代わり、ここには戻ってこれない。
ある種、究極の選択とも言えそうです。

ちなみに自分は「いかない」、社長は「速攻行く」でした。
みなさんはどうでしょうか??
posted by せと at 00:11| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。